- 募集要項・エントリーはこちら
採用情報
採用メッセージ
仕事紹介と先輩社員の声
学ぶほどに加工技術は、
とても奥が深くて面白い。

組立担当
入社7年目
どんな仕事をしていますか?
私が担当しているのは、製品の組み立てです。入社したての頃は大変でしたが、今では任される業務が増えました。そうはいっても、まだまだ身に付けなければならない技術があり、とても奥の深い仕事だと感じています。
仕事のやりがいは?
当社の製品は機械などで作るのではなく、一つひとつが手作業です。また、どれもがオーダーメイドの製品なので、つねに創意工夫が求められます。そのためたくさんの技術を身に付ける必要があり大変ですが、がんばるほどにレベルアップを実感できます。そして、何よりも仕上がりがキレイにできたときの達成感は、この仕事ならではのやりがいだと思います。
仕事で気を付けていることは?
当たり前のことですが、取付ミスをしないことです。あとはひずみや傷がなくキレイに仕上げることや、製品特性を意識しながら作業を進めています。また、他の現場技術者と協力して、キレイな製品を素早く納品できるような仕事運びにも心がけています。
会社の良いところは?
特殊な技術が求められる現場ですが、先輩社員のサポートがあるので知識ゼロの状態からでも始められるところです。実は私、前職で大工をしていました。それでもここまで成長できたのですから大丈夫です。やる気と、ものづくりが好きであれば楽しめる会社だと思います。
また、さまざまな技術を身に付ければ上司から認められ、どんどん上のステージに上がっていけるのも当社らしさだと思います。
これからの目標は?
今はもっと、いい製品をつくりたいとの気持ちでいっぱいです。また、みんなで協力しあいながら、これまで通り納期に遅れないようにしたいとも考えています。これから若い人たちが入社してくれると思います。どんどんスキルアップして、そんな後輩たちに自分の持てる技術を伝えていきたいです。
多彩な技術がふんだん。
それを身に付けるのが楽しい。

組立担当
キャリア30年
どんな仕事をしていますか?
30年もの間、プラスチック製品の生産に関わってきました。そんな私は「もっと新しい技術を身に付けたい」との思いで、当社に転職しました。部材の溶接や曲げ加工、組み立てまで一連の作業ができますが、現在は製品の組み立てをメインで担当しています。
仕事のおもしろさは?
プラスチック製品の溶接や曲げ加工など、非常に感覚的な作業が求められ、マニュアル化しづらいところがあります。しかし、それが逆にこの仕事のおもしろさだと思っています。さらに当社では、私が経験してこなかった技術がふんだんにあります。「ほう、こんな方法があったんだ」と感心する機会が多く、そのノウハウを身に付けられることが嬉しくて仕方がありません。
仕事で気を付けていることは?
当然のことですが、不良品を出さないことを心がけています。特に私は経験者ということで、確かな品質の製品に仕上げなくてはなりません。その責任があるので、つねに真剣かつ慎重に取り組んでいます。
会社の良いところは?
当社には熟練の技術者がいますが、その卓越した技術があるにも関わらず、新しい手法も積極的に取り入れようとする姿勢があります。そして、周りのスタッフの誰もが「いいものをつくりたい」との思いで作業しています。ものづくりが好きな私には、こんな恵まれた環境で作業に専念できるなんて、本当に幸せです。
これからの目標は?
これまで私が経験して得た技術やノウハウを、後輩たちに伝えることでしょうか。また、これから業務範囲が広がり、半導体関連の製品以外も手がける機会があれば、ぜひ全力で取り組みたいです。こんなものづくりに最適な会社はないと思っています。だからこそ、ずっと長く働き続けることが私にとっての望みでもあります。
親切・丁寧な指導もあり、
とても働きやすい。

切削担当
入社3年目
ベトナム人
どんな仕事をしていますか?
NCルーターに図面を取り込み、プラスチック製品の組み立てに必要な部品を切削しています。
仕事のおもしろさは?
入社して初めてプラスチック製品の加工に関わりました。未経験からのスタートでしたが、先輩社員が一つひとつ丁寧に教えてくれました。機械の使い方を身に付けることができ、たくさん学べることが楽しくて仕方がありません。
会社の良いところは?
社員(日本人)の誰もが優しいところです。また、私の他にもベトナム人がたくさんいますが、国籍関係なく誰もが仲良く仕事をしています。また、工場が広くてキレイ、エアコンなどもあるので、とても働きやすいです。
これからの目標は?
入社して3年が経ち、切削の仕事を任されています。大変だと思ったことがなく、楽しく仕事をさせてもらっています。会社で働ける期間は、精一杯がんばって働きたいと思っています。また、もっと日本語を独学で勉強して、うまく話せるようになりたいです。
[工場長のコメント]
当社では多くの外国人労働者が現場に関わっています。そのほとんどが初めて作業を学ぶことになりますが、熟練の技術者が丁寧に教えるので技術の習得は問題なく進んでいます。また、手先が器用など個人の技量や適性をみながら、担当部署に配置することで、誰もが活き活きと働けるよう努めています。
作業をするうえで気になるのが、日本語の問題です。片言しか話せませんが、日本人社員が積極的にコミュニケーションを図っているため、作業が滞ることはありませんし、品質にもまったく影響がありません。当社にとって、外国人労働者は大切な戦力です。これからも大切に育てていきたいと考えています。
福利厚生
手厚い福利厚生施設で、
快適な働き方をサポート。
当社では福利厚生の一部として、社員一人ひとりが快適に過ごせる環境づくりに配慮しています。たとえば社員食堂は、ゆったりと昼食がとれるように明るく広々とした空間に。仲間同士の談話が楽しめる他、テレビゲームや図書コーナーなどが用意され、休憩時間を有意義なものにしてくれます。このほかでは健康維持・促進につながるよう、シャワー付きトレーニングルームも設置。専用ロッカーや男女個別のトイレなど、工場として当たり前の環境を整え、社員が気持ちよく仕事に取り組める環境を提供しています。

作って感じる、見て感じる
泰亀工業の1day職場体験
所用時間/2時間程度

- ●工場体験をオススメする理由は、実際の現場感や工場環境、働く社員の様子も見ていただき、あなたの「想像」とのギャップを埋めることはもちろん、今抱いている「不安」の解消にもつながるからです。どうぞお気軽に工場見学にいらしてください。
- ●職場体験をご希望の方は、お申し込みフォーム(エントリーフォーム)
「職場体験」にチェックを入れて、お問合せ内容の欄に希望日(第二希望迄)を記載の上ご連絡ください。
- 【対象者】
- 新卒・中途の就業希望者、就業体験を目的とした学生・社会人の方
- 【プログラム内容】
- 所要時間 約2時間程度
1)企業紹介/事業紹介/プログラム紹介
• • • • • • • • 約1時間程度
2)先輩紹介/作業実務紹介・製作体験
• • • • • • • • • • 約30分程度
3)質疑応対:体験者へのヒアリングや体験者の質問応対 • • 約20分程度
- 【開催について】
- 1)開催場所:本社・本社工場(名古屋市中川区東起町4丁目2番1)
2)実施時期:随時
※エントリフォームより希望日時:第3候補迄を記入下さい。